このページは「楽しい連弾の部屋」のコンテンツです。
記載の内容は2005年8月16日当時のものですので、
最新の情報については、改めて関係各所にお問い合わせください。

特定非営利活動法人 連弾ネット

こんな楽譜と出会いました

リストは作曲者名(ファミリ・ネーム)のアルファベット順です。 行中「」は「連弾」を、「」は「2台あるいは2台以上」のピヤノで演奏する曲を示しています。また行中の「」は当該曲が「ピヤノ連弾/2台」のための「オリジナル曲」であることを、「」は「連弾/2台用」に「編曲された」作品であることを示しています。作曲者名あるいは曲名が紫色で表示されている場合、クリックすると当該作品の解説・コメントにジャンプできます。楽譜の原題をご参照になりたい場合は、「英文リスト」をご参照下さい。なお、最近、データの更新を怠っているため、こちらに掲載していない曲も100曲以上あります。「こちらに載っていないけれど、こんな曲の楽譜は出ていますか?」というご質問がありましたら、ご遠慮なくどうぞ。

お探しの作曲家の頭文字をクリックしてください。楽譜リストをスクロールしての参照も可能です。

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 小品集  総目次へ