其の拾:楽譜電網捕獲作戦--弐--

前回の「楽譜電網捕獲作戦--壱--」で、Webとファクシミリを使って、出版社から楽譜を直接取り寄せる方法をご紹介しました。しかし、このように直接ユーザーからの注文に応えない出版社もあります。そんなときに有効なのが、Webショップや商品データベースをWebで公開しているディーラ経由による発注です。ここでは、わたくしたちが何回も注文を出している、「Sheetmusicplus.com」と「Herzlich Willkommen im Mainzer Musikalienzentrum(MMZ)」の事例をご紹介いたしましょう。発注をしなくても、「どんな楽譜があるのか」を探すだけでも楽しいですよ。



 わたくしたちは、米国出版社の楽譜出版物注文は「Sheetmusicplus.com」へ、欧州出版社の楽譜は「MMZ」に、それぞれ発注先を分けています。両方とも米国/欧州それぞれの出版社の商品を扱っておりますが、「Sheetmusicplus.com」ですと本社が米国にあるため、発注した品物は一度大西洋を横断してから会社の倉庫に入り、そして日本に届くことになります。「MMZ」は本社がドイツのため、丁度その逆になります。その大西洋横断だけで、約1カ月を要してしまうのです。ですから米国ものは「Sheetmusicplus.com」へ、欧州ものは「MMZ」へ発注した方が、手早く届きます。もちろんこれは、日本/東アジア地域を起点としてのことです。米国在住の方なら「Sheetmusicplus.com」へ、欧州在住の方なら「MMZ」へ、発注を一本化しても良いでしょう。ただし、それぞれの在庫が異なりますので、両方を参照することをお勧めします

 さて、まずは、完全にオンライン上だけで受発注が可能な
「Sheetmusicplus.com」をご紹介しましょう。ファクシミリを使わず、「amazon.com」とまったく同じ感覚で楽譜を発注したい、という方には便利です。

 サイトにアクセスしてみます。図1のような画面が表示されるので、クラシックの楽譜を検索/発注したい方は「Search Classical Music」をクリックして下さい。
図1:「Sheetmusicplus」の初期画面。クラシックの楽譜は図中「1」をクリックして検索。

 すると図2のような検索画面が現れます。ここで、作曲家名や楽器編成を入力します。連弾やピヤノ2重奏の楽譜を検索しようとする場合は、キーワードとして「hands」を使うと楽に探せます。例えばボックスの中に「Rachmaninoff piano hands」と入れるのです。そして検索ボタンを押して、検索開始!

図2:「Sheetmusicplus」の検索項目入力画面。

 うまく検索ができると、該当する楽譜の一覧が出てきます(図3)

図3:「Rachmaninoff piano」で検索した例。楽譜のタイトルをタイトルを
クリックすると、楽譜の詳細情報が現れる。

 あとは「買い物かご」に購入しようとする商品を入れて、チェックアウトするだけ。チェックアウトすると、いちど「買い物かご」の中身を確認した上で、発注者の名前や住所、クレジットカード番号などを入力する画面が出てきます。この画面入力内容は暗号化されて送受信するため、個人情報保護の観点からも安心がおけます。もちろん、
最終的には、すべてが自己責任となりますので、ご留意を



 もう一方の
「MMZ」。こちらは、ファクシミリによる発注書送付が必要になります。画面はほぼ全てがドイツ語ですが、発注書は英語で大丈夫。まずは、アクセスしてみましょう。

図4:「MMZ」ホームページ(部分)。「NOTENRECHERCHE」をクリックして楽譜検索へ

 最初に表示されるホームページが図4。ここで「Notenrecherche」をクリックすると図5の画面が表示されます。

図5:右フレーム左下のボタンをクリックすると、
検索メニューへジャンプ

 画面右フレームの左側にある黄色のボタンをクリックすると、検索条件の入力画面が出てきます(図6)。ここで作曲家名を入力し、ボックス・メニューから演奏形態を選択します。連弾は「Klav 4MS」、2台ピヤノは「2 Klav 4 MS」です。もちろん「片手」や「2台8手」もありますよ。そして、画面左下の「虫眼鏡」をクリックすると検索開始です。

図6:検索項目入力画面。作曲者名を入力し、演奏形態を選択して、、検索開始!

 検索がうまく行くと、図7のような画面が現れます。

図7:検索結果例。タイトルをクリックすると、楽譜の詳細を表示

 タイトルをクリックすると、楽譜の詳細が出てきます。このテキストをカット・アンド・ペーストして、発注書を作ります。(図8)。あとは、ファクシミリのヘッダーを作るだけ。相手への簡単な挨拶と、自分の名前、住所、送付方法(航空便か船便か)、クレジットカード番号と有効期限を記述します。そして「注文は以下の通り」と書いて、先ほど作成した具体的な発注書を添付して、ファクシミリで送信します。

図8:筆者らが作った発注書の例

 ファクシミリの送信後、念のため、電子メールで「ファクシミリを送りましたが、受信して頂けましたか?」とのメッセージを入れておくことが必要でしょう。

 実はMMZのページ、Web上だけで仮発注ができる仕様になっているはずなのですが、システムができたばかりで、2000年4月末現在では、まだ安定していないようです。わたくしたちもWebページから仮発注をしたのですが、先方に問い合わせたところうまく受信できなかったとのこと。やはり、ファクシミリで発注するのが良いようです。

 前回の「楽譜電網捕獲作戦」でも申しましたが、疑問や苦情は、徹底して先方に投げかけること。
そしてすべての受発注は、自己責任でやって頂くことが必要です。何冊かまとめて発注すると、送料を勘案しても国内で入手する場合の最低でも2割安、大体3〜4割安で入手できることを考えれば、多少の手間は仕方がないかも知れません。




連弾閑話目次へ  総目次へ